記事一覧ページ
● 2023.10.15
成人式を控えている方の中には、成人式の持ち物に悩まれている方もいるでしょう。振袖に合う鞄の中身について調べてる方もいるのではないでしょうか。本記事では、振袖姿に合わせる鞄の中身について紹介します。あわせて成人式に持ってい ・・・[続きを読む]
● 2023.09.15
振袖を選ぶために、1年以上前から準備していたという方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのは、成人式当日が雨や雪だった場合の対策です。雨や雪でも振袖の美しさを損なわずに過ごしたいと考える方もいるでしょう。本記事では ・・・[続きを読む]
● 2023.08.15
振袖は袖が長く、振りのある着物です。振袖は、生涯で一度きりの成人式や、招待された結婚式で着る方も多いのではないでしょうか。今回は、成人式に着る振袖について解説します。振袖を試着するときの注意点を交えながら、失敗しない選び ・・・[続きを読む]
● 2023.07.15
一生に一度の晴れ舞台である成人式。振袖を着るなら美しい姿でいたいですよね。しかし、きれいに着付けてもらっても、着崩れてしまうことがあります。対処法を知らないとあわててしまい、大切な1日を楽しめずに終わってしまうかもしれま ・・・[続きを読む]
● 2023.06.15
着物は洋服と違って毎日着るものではないため、久しぶりに着た後には、どのようにお手入れすればよいのか悩む人も多いのではないでしょうか。とくに正絹の振袖は、自宅で洗うと縮んでしまうことが心配な人もいることでしょう。正しいお手 ・・・[続きを読む]
● 2023.05.15
日本の伝統的な衣装と知られる着物ですが、実は振袖と着物には違いがあることはご存知でしょうか。洋装の普及によって和装そのものが縁遠くなっている今、この2つの違いを知る方はそう多くありません。そこで、振袖初心者向けにこの記事 ・・・[続きを読む]
● 2023.04.15
成人式は男女問わず華やかな衣装に身を包む方が多いですが、とくに女性の場合は、振袖を着るケースが多くなっています。レンタルで気軽に借りられる機会もあるため、始めての着物は成人式という方も多くなっています。では、成人式の際に ・・・[続きを読む]
● 2023.03.15
振袖姿を彩る和装小物には、さまざまな種類があります。似ている柄や色合いの振袖でも、和装小物をどのように合わせるか工夫することで、個性的な着こなしを楽しめます。この記事では、和装小物のひとつである帯締めについてご紹介します ・・・[続きを読む]
● 2023.02.15
振袖選びと合わせて大切にしたいのが、振袖に合わせる帯です。素敵な帯を選んだら、結び方にもこだわりましょう。振袖の帯の結び方にはさまざまな種類があり、結び方ひとつで振袖全体の印象が変わります。この記事では、振袖を着るときの ・・・[続きを読む]
● 2023.01.15
「成人式で振袖を着るのは楽しみだけど、いつ準備を始めてよいか分からない」という方も多いはずです。振袖の準備は早めに始めるのがおすすめです。この記事では、振袖の準備を早く始めたほうがよい理由と高校3年生の受験後に始めるのが ・・・[続きを読む]